AirPods 4購入レビュー

AirPods 4を購入しました。

最近5000円で購入したAirPods Pro第一世代が案外良かったので、インナー型のAirPods4の快適性を求めて購入してみたんですが使用した感想としては

圧倒的に気軽に使える軽快な無線イヤホン!・・・・・

といったところでしょうか。

AirPods 4購入レビュー【購入したモデル・価格・機能性】

買ったのはアクティブノイズ キャンセリング搭載が搭載されたAirPods4。

Amazonにてセールが行われていて25,000円くらいで買えました。ヘビーに使用するのでバッテリーへたったら製品無償交換を期待してApple Careに加入しました。

Apple Careが4200円なので合計3万円くらい。

正規価格

アクティブノイズキャンセリングなしのAirPods4が21,800円(税込)、搭載モデルが29,800円(税込)です。

アクティブノイズ キャンセリング搭載モデルと搭載なしモデルの違い

アクティブノイズ キャンセリング搭載モデルは

アクティブノイズキャンセリング

適応型オーディオ

外部音取り込みモード

上記の機能があり、かつ 探す”機能、Apple Watchの充電器とQi規格の充電器に対応してます

個人的にはノイズキャンセリング搭載モデルの方が良いかな

Qi規格の充電に対応しているので、上の写真のような製品を持ってると置くだけで充電ができてこれが意外に便利でした。

ヘビーに使用すると案外充電する機会があるので、USB-Cとはいえど毎回コードを差して充電するのが案外面倒であると思いました。

これは人によると思いますが、僕の場合は下記の製品を購入して実際にmagsafe・Qi充電を使用してみて、無線充電がとても便利であると今回改めて気づきました。

アクティブノイズ キャンセリングも個人的にはしっかりと効くと思うので、騒音がある環境で集中したい場合は実用レベルで使えると僕は思います。

そして、これらの事が全て不必要である!・・・・という方にはノイズキャンセリングなしモデルを選んでOKだと思います。

AirPods 4購入レビュー【使用した感想】

インナーイヤー型なのでさっと気軽に取り付けできる

音質も不満ない

無線充電便利(Qi充電)

上記が使用した感想です。

インナーイヤー型

カナル型のイヤホンだとある程度つけてると蒸れてきます。自分はカナル型の装着感はそれほど気にならないのですが、今回AirPods4を多用してみてインナーイヤー型は装着している時もストレスなしで長時間つけれて良いなと思いました。

音質

普通に満足できるレベルかと思います。僕は結構EDM系の音楽が好みなのですがバスドラムの音もしっかり鳴っており聞いてて楽しいです。ただ持ってるAppleの有線イヤホン・Ear Pods(USB-C)タイプと聴き比べるとそこまで音質は変わらないな・・・というか違いが分からかったです。まあ、有線から解放されるという点では値段も高くなるけれども圧倒的な解放的がAirPodsの魅力ですよね。

AirPodsPro 第1世代と比べると

個人的にはAirPods4の音質の方がスッキリとしているので好みです。AirPodsProはなんかちょっとこもってる感じがするかな・・・・(中古で5000円で買ったやつだからかもしれませんが)

無線充電

無線充電機能は使わないなと思ってましたが、試しにUGREENのワイヤレス充電器を購入して無線充電を使ってみましたがとても便利である事に気づきました。無線充電する前は気づきませんでしたが、毎回有線を接続して充電するの、結構手間なんだなって思いました。

ただこれはワイヤレス充電器を購入して気づいたので、特に有線充電でもいいよという方には不要かと思います。

ノイズキャンセル・外部音取り込みモード

ノイズキャンセルはしっかりと効いていると思います。が、ノイズが全然聞こえなくなる!・・・というわけではありませんが、例えば飲食店で周りの音を気にせず集中したいシチュエーションでも十分使えるレベルかと思います。

持っているAir Pods Pro 第1世代と比べると第1世代の方が強いと思いました。そもそも第1世代だとノイズキャンセリングオフにした状態でも結構音が遮断されるのでそこがインナーイヤホンとの違いになってるかと思います。

AirPods 4購入レビュー【すぐ右耳イヤホンが壊れた】

購入してから数日経つと右耳から異音がするようになりました。リセットを数回試しても特に状況が変わらなかった為、Appleのコールセンターに連絡をとり状況をヒアリングしてもらい、無償交換になりました。

Apple Careに加入はしていましたが今回のケースは恐らく自然故障という事で、Apple製品を購入した時に付属してくる「Apple製品1年限定保証」が適応となり無償交換してくれるとのことでした。

Apple Care限定保証

製品購入日から1年間、Apple製品のハードウェアに製造上の問題が発生した場合に、無料修理や交換などのサポートを受けることができる保証のことです。

修理依頼の流れ

修理の依頼方法としては持ち込み修理か配送修理があります。持ち込み修理の場合は近くの Apple 正規サービスプロバイダや Apple Store に製品を持ち込んで修理依頼をする方法。ただこれをするには来店予約が必要です。

配送修理に関しては電話でコールセンターの人とお話をして状況をヒアリングしてもらい、配送の手続きをとるといった形です(確かSMSでやり取りもできたと思います)。

自分の場合は、

①コールセンターと連絡をとり、AirPodsの状況を説明

②無償交換の状況に当てはまるので製品を交換するとの事

③Appleから無償交換の手続きに必要なURLがくる

④名前や住所などを入力、デポジットとし13000円くらいクレジットで支払う

⑤ヤマト運輸が新品のAirPodsを配送してくれるので受け取る時に壊れているAirPdosを新品のものと交換。ヤマト運輸の方に渡す

・・・・といった流れです。デポジットで支払った金額に関しては壊れたAirPodsが本人による過失ではなく、自然故障である事が確認できたら支払った金額は返金されるとの事でした。

また、使用するクレジット会社によって返金処理の日にちが異なるようでいつ返金されるかはクレジット会社によるとおっしゃってました。

ちなみに手続きした土日を除いた3−5日後くらいにヤマト運輸が配送しにくるとの事でしたが、自分の場合はまさかの翌日に来ました(東京23区在住だからかな・・・)。

ちなみにまだ送ったAirPodsが自分の過失が自然故障なのか確認はできてませんが、確認出来次第こちらに結果を書きたいと思います。

故障したことあまりないんだよな・・・・

今までApple製品を使用しててiPhoneなどを落として液晶ガラスを割ってしまったなどはありますが、今回のようなケースは初めてです。

しかも新品購入してすぐ右耳イヤホンから異音がするようになったので珍しい体験でした。僕の過失じゃなきゃいいんだけれども・・・・

まとめ

というわけでAir Pods4を購入したというレビューでしたが、音質も良いし耳につけている感覚はほぼなく気軽に使える良いイヤホンかと思います。それでは!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です