最近Magsafeで充電できるスタンド型の製品を買ったのですが、
めちゃくちゃMagsafeって便利やん!
・・・・って気づいたわけです。
というわけで今更感ありますが今回は自分が行っているMagsafeの使用方法を紹介したいと思います。
Table of Contents
Magsafe活用法
モバイルモニターの裏面にMagsafeシールを貼って使う
iPhoneのカメラを使用して動画を撮るときに端末固定用として使う
iPadminiの保護ケース裏面にMagsafeシールを貼って使う
上記の用途で使用してます。
個人的にはどれも革命的な使い方かと思います。
モバイルモニターの裏面にMagsafeシールを貼って使う
▼モバイルモニターにMagsafeシールを貼り付けて使用
モバイルモニターの裏にMagsafeシールを貼って、カメラ用の三脚などにMagsafe磁気をつけてモニターを浮かして使用してます。
モニターの重量は650gほどありますが、今のところシールのテープ部分が剥がれたり、Magsafeの磁気が弱くて落下する・・・といった事はなさそうです。
流石に1kgくらいあるデバイスにシールを貼る場合は耐久性に難がありそうですが、700gくらいのデバイスであれば通常使用できそうかなといった感じです。
iPhoneのカメラを使用して動画を撮るときに三脚に固定する時に使う
▼iPhoneの固定ホルダーとして使用
YouTubeの撮影時に役立ってます。今まではスマホホルダーを三脚にセットしてiPhoneのカメラで撮影してましたが、三脚にMagsafeの磁気をつけておくと貼り付けるだけでiPhoneを固定できます。
iPad miniの保護ケースにつけて使う
▼iPadminiにMagsafeを貼り付け
iPad miniをスタンドなどに固定して閲覧したい時に便利です。
ただ最近のiPadシリーズは高価なので落下のリスクはあるので注意が必要です。
Magsafe 磁気マグネット
自分が購入した磁気マグネットはVRIGというブランドの2つ。これらを三脚・マイクスタンドに取り付けてMagsafeとして使える端末を貼り付けできるようにしています。
VRIG magsafe 三脚マウント①
VRIG magsafe 三脚マウント 磁気マグネット式 マウント スマホホルダー 三脚 金属製 三脚 片手操作 超強力…
1/4インチネジ(メスネジ)がついている三脚マウント。大抵の三脚に使用可能かと思いますし、スマホの卓上スタンドとしても使えます。
軽くて高級感があり気に入ってます。重量は85gくらい。
▼ここにも1/4インチネジがあります。
▼こんな感じでスタンドにもなる
▼ちょっとした自撮り棒的にもなる
VRIG magsafe 三脚マウント②
VRIG magsafe用三脚マウント 磁気マグネット式 マウント スマホ 三脚 マグネット 金属製 スマホホルダー カ…
1/4のインチネジ(オスネジ)が使用可能で、自分はこんな感じで持っていたマイクスタンドにつけています。
マイクスタンドはそもそもギターの弾き語りの時なんかに使用していたのですが、スマホを固定できれば俯瞰撮影時なんかにとても便利です。
▼弾き語り用のマイクを三脚代わりに使用
Magsafe化の方法
Magsafeに対応してない製品をMagsafe化するためにはシールを購入して貼り付ける必要があります。
有名なデバイス、例えばiPhoneなんかはMagsafeに対応してないシリーズなんかもMagsafe用のケースが発売されています。
今回Magsafa化したモバイルモニターなんかはもちろんMagsafe用のケースなんかはありませんからMagsafe用シールを貼ってMagsafe化しました。
上記のシールを購入したのですが、①のAotheyのシールはやや磁力不足感がありました。
3Mのシールを使用しているので粘着力は信頼性がありますが、ガッチリと固定とまではいかなく、くっついている時に力を少し入れるとデバイスが動きそうになります。
とはいえ、650g程のモバイルモニターに使用しても固定はできてますが・・・・・
というわけで固定力に少し不安を感じたので②のESRのMagsafe用シールを買ってみました。
▼ESRのMagsafeシール
結果ESRの磁気力の方が強く安心感がありました。テープの粘着力はまだ不明ですが、650gのモバイルモニターに貼って使用しても今のところ大丈夫そうです。
UGREEN MagFlow Qi2 ワイヤレス充電器 2in1 Magsafe対応
最近AirPods4を購入し、無線充電したかったので購入しました。15WのQi2ワイヤレス充電に対応していて、Magsafeに対応してます。
価格はセールが行われている時は4000円くらいで購入でき、15W充電可能なワイヤレス充電器としては最安値なので買ってみました。
案外iPhoneの充電速度が速いしAirPodsを気軽に充電できるので購入して正解でした。
UGREEN MagFlow Qi2 ワイヤレス充電器 2 in 1 magsafe対応 15W急速充電 2台同時充電可能 マグセーフ スタン…
まとめ
というわけで今回は自分が使用しているMagsafeの方法をお伝えしました。特にモバイルモニターMagsafe化したことによって机をスッキリ使えるようになったのでとても便利になりました。